Home
Login
|
ご参加にあたって
Seminar
動画視聴
HOME >
アーカイブ
What's New
2023/02/10
スペース4 次世代医療を創るプログラムMIRAIの募集を開始しました!
募集サイトは
こちら
。
2023/02/07
[新機能] メモ・コメント・つながり機能について
新機能を動画で紹介しておりますので、ぜひご覧いただき、ご活用ください。
(下記イメージをクリックすると別画面で動画が再生されます)
2022/11/30
上段の 「Books」リンクの先に統計学のオススメ書籍を掲載しました。
2022/10/28
【スペース2】医療人2030育成プログラムの募集を開始しました。
受講のお申し込みは
こちら
のページからお願いします。
2022/10/14
サイトをリニューアルしました。
2021年度会員の方は
こちら
のページからログインしてパスワードの登録と会員情報のご確認をお願いします。
ログイン
または
会員登録
スペース1
医療データサイエンス講座
スペース2
医療人2030育成プログラム
スペース3
インタープレナー・コミュニティ
Archive
アーカイブ
スペース1
【スペース1】医療データサイエンス講座
セミナー全12回 火曜日19時~21時(月2回)
・医療データ分析の基礎的な知識を学ぶ、双方向のオンライン講座
・各ウェビナー終了後に質疑応答
・過去の「医療AI セミナー2020(総論・基礎編)」(20年9月~21年3月 全13回) および「医療AI セミナー2021(実践編)」(21年10月~22年3月 全12回)のアーカイブ動画が視聴可能
2022年11月01日
統計ってなに?
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
論文紹介
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
2022年11月15日
データの種類、記述統計と推測統計(p値)
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
Python の使い方・実践
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員
石橋 麻希
2022年11月29日
前処理(欠測値、外れ値、正規化、標準化)
小倉記念病院 診療放射線技師
佐保 辰典
Python で実践
小倉記念病院 診療放射線技師
佐保 辰典
2022年12月13日
2群の比較検定(パラメトリック・ノンパラメトリック)
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
Python で実践
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
2022年12月20日
分散分析(ANOVA)・多重比較検定
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
Python で実践
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
2023年01月10日
分割表の検定・リスク比・オッズ比
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
Python で実践
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
2023年01月24日
相関解析・多変量解析
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
Python で実践
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
2023年02月07日
ROC曲線とAUCについて
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
Python で実践
鹿児島医療技術専門学校 診療放射線技術学科 専任教員
馬場 祥吾
2023年02月21日
生存時間解析(カプランマイヤー曲線・ログランク検定)、Cox回帰分析
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
Python で実践
昭和大学 統括研究推進センター 教授・データ管理室長
井上 永介
2023年03月07日
医療倫理、個人情報
聖マリアンナ医科大学 薬理学 教授
松本 直樹
GenZer教育にも役立つ医療統計
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
2023年03月14日
要因分析
要因分析
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
Python で実践
Python で実践
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
2023年03月28日
統計とAI
統計とAI
研究室一同
グループセッション
グループセッション
研究室一同
スペース2
【スペース2】医療人2030育成プログラム
セミナー全12回 土曜日14時~17時、月2回
・著名な講師陣による講義とディスカッションによる双方向のオンラインプログラム
・1 セッションはウェビナー+質疑応答+ディスカッション* の80分 *ZOOM のブレイクアウトルーム機能を利用し1グループ10人弱
・各回2 セッション/1回3時間程度
・80%以上の参加等、要件を満たした方に修了証明書を贈呈
受講のお申し込みはこちら
2022年11月26日
医療人2030育成プロジェクトについて
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
ブロックチェーンが創る未来
株式会社ガイアックス 開発部部長、一般社団法人日本ブロックチェーン協会 理事
峯 荒夢
MRIを用いた乳がん検診を実現させるために
東海大学 工学部 医工学科 教授、聖マリアンナ医科大学 放射線科 臨床教授、無痛MRI乳がん検診(ドゥイブス・サーチ)代表医師
放射線科専門医・医学博士
高原 太郎
2022年12月10日
本学の取り組みについて
聖マリアンナ医科大学 常勤理事、デジタルヘルス共創センター センター長
山本 真士
配信終了
医療課題と解決策 実装経験からの戦略アップデート
※アーカイブ視聴は2023年3月10日までとなります。
GEヘルスケア・ジャパン株式会社 執行役員 アカデミック本部長 兼 エジソン・ソリューション本部長
松葉 香子
2022年12月24日
医療におけるAI戦略
京都府立医科大学 放射線医学講座 教授
山田 惠
企業との共同開発の心得
藤田医科大学 名誉教授
片田 和廣
2023年01月07日
商社のヘルスケアビジネスと人材 ~医療人2030x360°Innovation~
聖マリアンナ医科大学 デジタルヘルス共創センター Cheif Healthcare Innovator、三井物産株式会社ウェルネス事業本部
久保 健一郎
ワクワクとグラグラが未来を創る -未来のwell-beingなコミュニティとは-
株式会社ウィズグループ 代表取締役 / 一般社団法人ヘルス・アンド・ウェルビーイング・アライアンス 代表理事
奥田 浩美
2023年01月28日
「5つのM」で考える高齢者医療
マウントサイナイ医科大学 老年医学科・緩和医療科 アシスタント・プロフェッサー
山田 悠史
ヘルステックが切り拓く今、そして未来
富士通株式会社 執行役員 SEVP JapanリージョンCEO
堤 浩幸
2023年02月04日
人生100年時代の健康・医療サービス
-新たなレギュラトリサイエンスの構築に向けて-
社会政策課題研究所 所長、岐阜大学客員教授
江崎 禎英
配信終了
チームマネジメント ~今治からの挑戦~
※アーカイブ視聴は2023年3月17日までとなります。
FC今治/株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長
岡田 武史
2023年02月11日
食から健康を
カゴメ株式会社 執行役員 野菜をとろうキャンペーン推進室長
宮地 雅典
覚悟を持って進む「日本のワインで奇跡を起こす」
中央葡萄酒株式会社 取締役 栽培醸造責任者
三澤 彩奈
2023年02月18日
すべては患者さんのために
昭和大学大学院保健医療学研究科 診療放射線領域 教授、学校法人 昭和大学 統括放射線技術部 部長
加藤 京一
配信終了
若手医師が日本の医療を変える
ファストドクター株式会社 代表取締役 医師
菊池 亮
2023年03月04日
講演 医療機関の働き方改革DX
講演 医療機関の働き方改革DX
高橋 久美子
特別講演「最幸のまち かわさき」をめざして~川崎市の持続可能なまちづくり~
特別講演「最幸のまち かわさき」をめざして~川崎市の持続可能なまちづくり~
川崎市長
福田 紀彦
2023年03月11日
【基調講演】医療現場のニーズの探索とバイオデザイン
【基調講演】医療現場のニーズの探索とバイオデザイン
Program Director (U.S) Japan Biodesign, Stanford biodesign Program , Stanford University
池野 文昭
【講演】不透明な時代を生き抜く医療人に
【講演】不透明な時代を生き抜く医療人に
厚生労働省 危機管理・医務技術総括審議官
浅沼 一成
【講演】介護ロボット・AI等先端的テクノロジーの活用戦略
【講演】介護ロボット・AI等先端的テクノロジーの活用戦略
社会福祉法人善光会 理事 最高執行責任者 統括施設局長
宮本 隆史
2023年03月18日
新しい価値の語り方 - ストーリーテリングの技法-
新しい価値の語り方 - ストーリーテリングの技法-
株式会社TBWA\HAKUHODO チーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)
細田 高広
PHRから始まる未来の医療
PHRから始まる未来の医療
PSP株式会社 代表取締役社長
依田 佳久
2023年03月25日
医療従事者に必要な医療経営の基礎知識
医療従事者に必要な医療経営の基礎知識
ハイズ株式会社 代表/慶應義塾大学大学院 特任教授
裵 英洙
Bio Artの広がりとその意味について(仮)
Bio Artの広がりとその意味について(仮)
Google ATAP 兼 バイオアーティスト
福原 志保
スペース3
【スペース3】Web3/DAO/NFT×メタバースを活用したインタープレナー・コミュニティ
Web3/DAO/NFT×メタバースを活用したインタープレナー・コミュニティとは
次世代医療の創出を目的として、「本当に学びたい人が集まって、本当に成長できる自律型コミュニティ」
DAO(自律分散型組織)思想を活用した次世代医療創出のための自律的コミュニティ活動
2022年12月25日(日)スタート!
定期的な活動のひとつとして講義とディスカッションによる双方向のオンラインプログラムを月2回実施
日曜日14時~17時、月2回:講演40分+質疑応答20分+ワークショップ・意見交換を2セッション
他コミュニティとの連携
第1回 12/25、第2回 1/8、第3回 1/22、第4回 2/5、第5回 2/19、第6回 3/5、第7回 3/19、第8回 4/2、第9回 4/16、第10回 5/14、第11回 5/28、第12回 6/11 ※以降継続
受講のお申し込みはこちら
2022年12月25日
医用画像データと AI で、世界の人命と日本の経済を救う
Callisto株式会社 代表取締役CEO
韓 昌熙(カリス)
超聴診器で世界の医療を変える
AMI株式会社 代表取締役CEO、東京医科歯科大学 客員准教授
小川 晋平
2023年01月08日
誰もが空を走る自由へ「空飛ぶ車(ドローン)」
※アーカイブ視聴は2023年7月8日までとなります。
株式会社SkyDrive 取締役 CHRO
佐藤 剛裕
配信終了
DX時代の新しい精神科診療の展望
※アーカイブ視聴は2023年2月8日までとなります。
慶應義塾大学医学部 ヒルズ未来予防医療・ウェルネス共同研究講座 特任教授
岸本 泰士郎
2023年01月22日
SDGsのその向こう 〜リジェネレーションの探究〜
Earth Company 最高探求責任者(CXO)
濱川 知宏
AIを自分で作ってみることで、医療DXの人材像を考えよう
株式会社ヒューマノーム研究所 代表取締役社長
瀬々 潤
2023年02月05日
配信終了
実践コミュニティ「ONE JAPAN」の挑戦
ONE JAPAN 共同発起人・共同代表
濱松 誠
配信終了
Web3時代のDisruption
※アーカイブ視聴は2023年3月5日までとなります。
PwCコンサルティング合同会社 パートナー 執行役員
馬渕 邦美
2023年02月19日
【説明会】スペース3について ※13時半より30分間
配信終了
【講演1】“生涯健康脳”を実現するスマートエイジングへの挑戦
※アーカイブ視聴は2023年3月19日までとなります。
東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長、東北大学 加齢医学研究所 機能画像医学研究分野 教授、株式会社CogSmart 代表取締役、医師・医学博士
瀧 靖之
【講演2】連続起業家の挑戦(会社潰してから今に至るまで)
株式会社コールドクター 代表取締役 社長
合田 武広
2023年03月05日
我が国のイノベーション政策とデジタル田園都市国家構想の現状~医療・ヘルスケア領域の求められる役割とは~
我が国のイノベーション政策とデジタル田園都市国家構想の現状~医療・ヘルスケア領域の求められる役割とは~
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 プリンシパル/融合戦略グループ長
東 博暢
データ駆動型社会の到来に向けたデータサイエンスの未来
データ駆動型社会の到来に向けたデータサイエンスの未来
ーなぜ!データサイエンスが必要なのか? 獲得すべき知見とはー
株式会社アゼスト 代表取締役CEO
香取 徹
2023年03月19日
ジェンダード・イノベーションズとは~性差分析がもたらす科学技術の発展と多様な幸せの実現~
ジェンダード・イノベーションズとは~性差分析がもたらす科学技術の発展と多様な幸せの実現~
お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所 特任教授
佐々木 成江
海外・国内におけるフェムテックの現状と、日本にトレースできるサービスモデルとは?
海外・国内におけるフェムテックの現状と、日本にトレースできるサービスモデルとは?
一般社団法人Femtech Community Japan 理事
木村 恵
Archive
アーカイブ
第1部
【第1部】医療AIセミナー
第1回
2021年10月12日
医療におけるAI総論
医療におけるAI総論
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
医療の領域でAIをどう勉強するか?
医療の領域でAIをどう勉強するか?
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
第2回
2021年10月26日
AIの基礎知識
AIの基礎知識
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
Python 基本のキ
Python 基本のキ
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
第3回
2021年11月09日
速習!機械学習
速習!機械学習
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
速習!ディープラーニング
速習!ディープラーニング
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
第4回
2021年11月30日
素人からカグラーになるまで
素人からカグラーになるまで
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員
石橋 麻希
第5回
2021年12月14日
医療現場におけるAI活用実践Ⅰ
医療現場におけるAI活用実践Ⅰ
時計台記念病院・時計台記念クリニック 臨床工学技士 医療機器安全管理責任者
遠藤 太一
第6回
2021年12月28日
医療現場におけるAI活用実践Ⅱ
医療現場におけるAI活用実践Ⅱ
時計台記念病院・時計台記念クリニック 臨床工学技士 医療機器安全管理責任者
遠藤 太一
第7回
2022年01月11日
プログラミング不要でAIを作ってみよう!準備編・実践編(回帰)
プログラミング不要でAIを作ってみよう!準備編・実践編(回帰)
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
第8回
2022年01月25日
プログラミング不要でAIを作ってみよう!実践編(分類)
プログラミング不要でAIを作ってみよう!実践編(分類)
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
使ってみよう!テキスト編
使ってみよう!テキスト編
~胸部レントゲン画像へのキャプショニングアプリとテキストを対象とした機械学習のはじめの一歩~
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
第9回
2022年02月08日
使ってみよう!画像編~乳腺超音波画像による良悪性予測アプリ~
使ってみよう!画像編~乳腺超音波画像による良悪性予測アプリ~
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
画像から得られる特徴について知ろう!
画像から得られる特徴について知ろう!
~The image biomarker standardisation initiativeで定義されている2Dの特徴を例に~
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
第10回
2022年02月22日
使ってみよう!すぐに使える機械学習モデル テーブルデータ編
使ってみよう!すぐに使える機械学習モデル テーブルデータ編
小倉記念病院 診療放射線技師
佐保 辰典
第11回
2022年03月08日
少ないデータでも頑張って活用しよう1 理論編・実践編
少ないデータでも頑張って活用しよう1 理論編・実践編
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
第12回
2022年03月22日
少ないデータでも頑張って活用しよう2 理論編・実践編
少ないデータでも頑張って活用しよう2 理論編・実践編
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
2020年度
医療AIセミナー
2020年度の医療セミナーです。
第1回
2020年09月23日
医療におけるAI/ICT 概論(Ⅰ)
医療におけるAI/ICT 概論(Ⅰ)
2020/09/23
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
COVID 19肺炎に対するAI活用・人と異なる救急放射線科医としての歩み
COVID 19肺炎に対するAI活用・人と異なる救急放射線科医としての歩み
2020/09/23
松本 純一
第2回
2020年10月13日
医療におけるAI/ICT 概論(Ⅱ)
医療におけるAI/ICT 概論(Ⅱ)
2020/10/13
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
医療におけるAI/ICT 概論(III)
医療におけるAI/ICT 概論(III)
2020/10/13
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
第3回
2020年10月27日
AIって何?(機械学習概論)
AIって何?(機械学習概論)
2020/10/27
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
深層学習に必要な数学
深層学習に必要な数学
2020/10/27
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
第4回
2020年11月10日
AIの課題~AI活用で知っておくべき知識
AIの課題~AI活用で知っておくべき知識
2020/11/10
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
DL基本①
DL基本①
2020/11/10
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
第5回
2020年11月24日
医療におけるAI活用
医療におけるAI活用
2020/11/24
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
DL基本②
DL基本②
2020/11/24
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
第6回
2020年12月08日
画像診断におけるAI活用
画像診断におけるAI活用
2020/12/08
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
CNN①
CNN①
2020/12/08
美代 苑生
第7回
2020年12月22日
看護・ヘルスケアにおけるAI活用
看護・ヘルスケアにおけるAI活用
2020/12/22
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員
石橋 麻希
CNN②
CNN②
2020/12/22
美代 苑生
第8回
2021年01月12日
医療系以外の領域におけるAI活用
医療系以外の領域におけるAI活用
2021/01/12
聖マリアンナ医科大学 先端生体画像情報研究講座 助教
原口 貴史
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
CNN③
CNN③
2021/01/12
美代 苑生
第9回
2021年01月26日
医療におけるAIビジネス戦略
医療におけるAIビジネス戦略
2021/01/26
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
RNN
RNN
2021/01/26
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
第10回
2021年02月09日
TOPICS(国の施策など)
TOPICS(国の施策など)
2021/02/09
植田 琢也
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
GAN
GAN
2021/02/09
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
第11回
2021年02月16日
倫理・個人情報・データの取り扱い
倫理・個人情報・データの取り扱い
2021/02/16
聖マリアンナ医科大学 薬理学 教授
松本 直樹
強化学習
強化学習
2021/02/16
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(東北大学病院 Smart Hospital AI Lab 助手)
高屋 英知
第12回
2021年03月09日
自然言語・音声認識
自然言語・音声認識
2021/03/09
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員 (原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
平原 大助
実際にAIを試してみよう(Ⅰ)
実際にAIを試してみよう(Ⅰ)
2021/03/09
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之
第13回
2021年03月23日
実際にAIを試してみよう(II,III)
実際にAIを試してみよう(II,III)
2021/03/23
聖マリアンナ医科大学 大学院医療情報処理技術応用研究分野 研究技術員(Visionary Imaging Services, Inc. CEO)
小林 達明
総括
総括
2021/03/23
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長
/大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授
小林 泰之