回 | 開催日 | 講演 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 10/24(火) 19:00-21:00 | Chat GPTを使ってみよう! | 小林 泰之 |
生成系AI実演!と質疑応答 | 小林 泰之 | ||
2 | 11/07(火) 19:00-21:00 | 構造化データ① | 稲森 瑠星 |
実践:ノーコード | 平原 大助 | ||
3 | 11/21(火) 19:00-21:00 | 構造化データ② | 佐保 辰典 |
実践:コード | 佐保 辰典 | ||
4 | 12/05(火) 19:00-21:00 | 画像データ①:Dicom・分類 | 稲森 瑠星 |
画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発① | 尾渡 裕成 | ||
5 | 12/19(火) 19:00-21:00 | 画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発② | 尾渡 裕成 |
画像データ:Dicom画像 ノーコードAI技術開発③ | 尾渡 裕成 | ||
6 | 01/09(火) 19:00-21:00 | 画像データ②:大規模 | 高屋 英知 |
実践:コード | 高屋 英知 | ||
7 | 01/16(火) 19:00-21:00 | 時系列データ① | 湯田 恵美 |
時系列データ② | 湯田 恵美 | ||
8 | 01/30(火) 19:00-21:00 | 実践:ノーコード | 平原 大助 |
実践:コード | 蛭田 興明 | ||
9 | 02/13(火) 19:00-21:00 | 生成系AI講義 | 高屋 英知 |
10 | 02/27(火) 19:00-21:00 | ノーコード・生成系AI(ChatGPT) | 高屋 英知 |
実践:コード+API | 高屋 英知 | ||
11 | 03/12(火) 19:00-21:00 | 生成系AI:Coming soon | 高屋 英知 |
12 | 03/26(火) 19:00-21:00 | 生成系AIの新しい活用例 | 研究室一同 |
反省会 | 研究室一同 | ||
回 | 開催日 | 講演 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 10/28(土) 13:30-17:00 | 医療人2030育成プロジェクトについて | 聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター副センター長 /大学院医療情報処理技術応用研究分野 教授 小林 泰之 |
ChatGPTを中心とした最新のAI事情 | 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲 | ||
生成AI最新情報 | エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部 事業本部長 井﨑 武士 | ||
2 | 11/12(日) 12:30-17:00 | 海外雄飛・他流試合・異文化協創 | マサチューセッツ工科大学(MIT)教授、メディアラボ副所長 石井 裕 |
研究と社会実装の壁:脳の健診プログラムの社会実装の試みから習ったこと | Johns Hopkins大学医学部 教授、株式会社エム 創業者/代表取締役CEO 森 進 | ||
生成AIは医療をどう変えるか | 東京大学 次世代知能科学研究センター 教授 松原 仁 | ||
3 | 11/25(土) 14:00-17:00 | 現場に寄り添ったコンプライアンス | 株式会社東芝 特別顧問 綱川 智 |
中外製薬におけるDXの全社ごと化 | 中外製薬株式会社
上席執行役員 デジタルトランスフォーメーションユニット長
志済 聡子 | ||
4 | 12/09(土) 14:00-17:00 | 電力の使用量がフレイルを教えてくれる(仮) | 中部電力株式会社 事業創造本部 課長 兼 合同会社ネコリコ シニアマネージャー 山中 泰介 |
幸福感が世界を変える!(仮) | 株式会社日立製作所 フェロー 株式会社ハピネスプラネット 代表取締役CEO 矢野 和男 | ||
5 | 12/23(土) 14:00-17:00 | 導入:資金調達の種類とVC(ベンチャーキャピタル)- 研究費獲得との違い - | MVP株式会社 代表取締役、株式会社ビジョンインキュベイト 取締役、 他、複数の大学発ベンチャー創業/代表/役員、医療機関創業/監事等を兼務 武田 泉穂 |
第一部:VCのベンチャー投資総論- VCの事業や投資について知り、互いに良いパートナーになる - | NV Ventures株式会社 代表取締役社長 前田 信敏 | ||
第二部:ベンチャー投資ワークセッション- 投資判断までのケーススタディ、投資が決まるまでを知っておく - | DCIパートナーズ株式会社 ディレクター 田中 翔真 | ||
6 | 01/13(土) 12:30-17:00 | デジタルセラピューティックスへの期待と課題 | 塩野義製薬株式会社 ヘルスケア戦略本部 ニュープロダクトプランニング部 専任部長 阪口 岳 |
デジタルセラピューティクス(DTx)の可能性と今後の展望 | 株式会社MICIN 代表取締役CEO 原 聖吾 | ||
治療アプリが人類にもたらす未来(仮) | 株式会社CureApp 代表取締役社長・医師 佐竹 晃太 | ||
7 | 01/27(土) 14:00-17:00 | メタバースの実用化とその可能性(仮) | 株式会社ジョリーグッド 代表取締役 CEO 上路 健介 |
アフターコロナの新医療トレンド(仮) | 帝京大学 冲永総合研究所 教授、Innovation Lab 室長、Holoeyes株式会社 代表取締役CEO 杉本 真樹 | ||
8 | 02/03(土) 12:30-17:00 | デジタル先進国エストニアに学ぶ、健康・医療・介護サービスを軸としたサステナブル地域社会の作り方 | 元 エストニア共和国大使館 特別補佐官、青山学院大学 SDGs/CEパートナーシップ研究所 特別研究員、社会福祉法人青藍会 評議員、湯田温泉研究所 特別研究員、コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会 監事 須原 誠 |
医療はよく生きて良く死ねる社会を支える総合生活産業 ~求められる医療のDX化と北原グループの挑戦~ | 医療法人社団KNI 理事長 北原 茂美 | ||
人が癒やされる病院に(仮) | 社会医療法人石川記念会 理事長・石川ヘルスケアグループ 総院長 石川 賀代 | ||
9 | 02/17(土) 12:30-17:00 | 介護のAI/DX最前線(仮) | SolitaryMind株式会社 代表取締役 東 永樹 |
AIとロボット技術が切り拓く内視鏡外科の近未来 | 国立がん研究センター東病院 副院長 大腸外科長 医療機器開発推進部門長、 国立がん研究センター 先端医療開発センター 手術機器開発分野長 伊藤 雅昭 | ||
反復性経由磁気刺激(rTMS)のもたらす脳症状治療の未来 | 聖マリアンナ医科大学 リハビリテーション医学講座 主任教授
大学病院 リハビリテーション科 部長、大学病院 リハビリテーションセンター長、大学病院 人工関節センター 副センター長、大学病院 脊椎センター 副センター長、大学病院 脳卒中センター 副センター長 佐々木 信幸 | ||
10 | 03/02(土) 15:00-18:00 | Web3で創る世界中の人々が最善の医療を受けることができる社会(仮) | 株式会社メプラジャパン 代表取締役 佐藤 創 |
Web3・AIで、ミライの医療をつくる | 株式会社WAVE3 Co-Founder CEO / Wellstech株式会社 Co-Founder CTO 近藤 貴司 | ||
11 | 03/16(土) 14:00-17:00 | トヨタが目指す「幸せの量産」 (仮) | トヨタ自動車株式会社 Chief Sustainability Officer
大塚 友美 |
ポストコロナ時代のデジタルビジネス(仮) | 株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO 岡村 信悟 | ||
12 | 03/23(土) 14:00-17:00 | 医療データを活用する(仮) | 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科 特任准教授/慶應義塾大学医学部 特任准教授/名古屋大学情報連携推進本部 特任准教授 藤田 卓仙 |
情報が変える医学と医療の姿 | 九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター センター長、教授 中島 直樹 | ||
講演(仮題) | 講師 |
---|---|
和食からWASHOKUへ~進化する和食(仮) | 株式会社瓢亭 代表取締役社長 髙橋 義弘 |
回 | 開催日 | ワークショップ 45-60分 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 12/3(日)終日 | バイオデザインワークショップ | 東京大学医学部附属病院 バイオデザイン部門 前田 祐二郎、柿花 隆昭 |
2 | 12/17(日)午後 | 実践型戦略ワークショップ (グルーブワークを通して個々の事業プランを磨く) 1)オリエンテーション/テーマの決定 2)ペルソナ/課題の整理 3)独自価値の整理 4)ソリューションの整理 5)ビジネスモデルの整理 6)リーンキャンパスとピッチプレゼンテーション |
プロトアウトスタジオ ディレクター伴野 智樹 |
3 | 1/14(日)午後 | プロトアウトスタジオ ディレクター伴野 智樹 | |
4 | 1/28(日)午後 | プロトアウトスタジオ ディレクター伴野 智樹 | |
5 | (仮)2/18(日)午後 | 医療系ミニワークショップ (医療系ビジネスに必要な基礎知識を学ぶ) ビジョン策定、創造的チーム 知的財産・薬事 起業、事業計画、資金調達 |
調整中 |
6 | (仮)2/25(日)午後 | ||
7 | (仮)3/30(土) | 最終発表会 | - |
8 | (仮)3/31(日) |