Seminar

動画視聴

HOME > Core >  (2024年01月13日)
Core
Core 医療人2030育成プログラム
2024/01/13 12:30 ~ 17:00
デジタルセラピューティックスへの期待と課題
※アーカイブ視聴は【2024年6月30日まで】となります。
塩野義製薬株式会社 ヘルスケア戦略本部 ニュープロダクトプランニング部 専任部長
阪口 岳
1993年 塩野義製薬株式会社に入社。神経科学分野、特にアルツハイマー病治療薬の研究に従事。大阪大学で医学博士取得。グルーバルメガファーマとの共同研究開発の統括リーダーなどを担当。
2010年 CNS疾患領域の研究統括を担い複数の開発候補品を創出。
2016年 研究所の企画/ポートフォリオマネージャーとなり、加えて産学連携によるオープンイノベーションを推進。複数の共同研究、協業を創出。
2017年 初代デジタルインテリジェンス部長として、デジタルトランスフォーメーションの主導組織を立ち上げ、DXを推進。
2018年 バイオマーカー研究開発部長として、診断薬開発とバイオマーカーの実用化を推進。コロナ関連製品の導入と新規検出方法の開発研究などを主導。
2021年 創薬疾患研究所長となり、感染症とCNS疾患領域を統括。コロナ治療薬研究開発などを担当。
2022年 デジタルセラピー・デジタルマーケティングユニット長となり、主にDTx戦略の構築とその実践を主導。
2023年 日本デジタルヘルスアライアンス(JaDHA) WG2リーダーを兼務。日本におけるDTxビジネスの課題を解決する活動を、業界団体のリーダーとして取り組んでいる。

デジタルセラピューティクス(DTx)の可能性と今後の展望
※アーカイブ視聴は【2024年6月30日まで】となります。
株式会社MICIN 代表取締役CEO
原 聖吾
国立国際医療センターに勤務後、日本医療政策機構で政策の立案に携わる。米スタンフォード大学への留学を経てマッキンゼーに入社。厚生労働省「保健医療2035」事務局にて、2035年の日本における医療政策についての提言策定に従事した。2015年株式会社MICINを創業。
横浜市立大学医学部非常勤講師 東京大学医学部卒、スタンフォードMBA

2006年3月 東京大学医学部医学科卒
2006年4月 国立国際医療センターにて医師臨床研修
2007年4月 日本医療政策機構に参画
2009年9月 フルブライト奨学生としてスタンフォード大学経営大学院へ留学
2011年6月 スタンフォード大学MBA修了
2011年8月 マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
2015年9月 マッキンゼー・アンド・カンパニー退職
2015年11月 MICIN創業

配信終了
治療アプリがもたらす未来の可能性
※アーカイブ視聴は【2024年2月25日まで】となります。
株式会社CureApp 代表取締役社長・医師
佐竹 晃太
学歴
慶應義塾⼤学医学部を2007年3⽉に卒業。⽇本⾚⼗字社医療センターなどで呼吸器内科医として臨床経験を積み呼吸器疾患を中⼼に内科診療に従事。2012年6⽉に中国上海にある中欧国際⼯商学院( CEIBS )へ留学後、経営学修⼠号( MBA )修了
⽶国ジョンズ・ホプキンス⼤学公衆衛⽣⼤学院にて治療アプリ( DTx )の費⽤対効果等の医療インフォマティクス研究に従事し、公衆衛⽣学修⼠号( MPH )2014年5⽉に修了
会社創業
株式会社CureApp(CureApp, Inc.)を2014年7⽉に創業
株式会社CureApp ⽶国法⼈(CureApp North America, Inc.)を2019年3⽉に設立
⾃⼰紹介
治療アプリ(DTx)の研究開発を⾏う他、現在も診療を継続し医療現場に⽴ちながら、⽇本遠隔医療学会理事会⻑・デジタル療法分科会⻑・⽇本禁煙学会評議員として学術活動も活発に推進している。
専⾨分野
呼吸器内科、デジタル療法/デジタル医療